ここでは、
  『情報をいかに正しく、分かりやすく伝えるか』
   をテーマに、広告表示ルールをはじめ、
   物件アピール方法などをご紹介していきます。
 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

広告転載には、元付会社さま・客付会社さま、両社の意思確認が重要になります。
確認が曖昧だった場合、双方に誤解が生じ、「許可がないのに広告転載をした」といったトラブルに発展しかねません。

「客付可」物件は、より多くの反響獲得が期待できる物件です。
元付・客付会社間のトラブル防止のためにも以下をご確認いただき、早期成約を目指しましょう。
上記のようなトラブルを防ぐためにも、転載確認時には物件の詳細までお伝えください。
※元付会社さまへのお願い
  早期成約のためにも、転載確認の依頼には速やかにご返答いただきますようお願いいたします。
  トラブルのない安心なお取引を行っていただくために、書面での取り交わしにご協力ください。

  アットホームでは広告転載確認専用書面「広告活動 承諾依頼書」をご用意しておりますので、ご活用ください。(こちら
2次広告機能の活用法についてはこちらから
成約や条件の変更等、物件情報は常に更新される可能性があります。
物件情報を最新に保つためには、元付会社さま・客付会社さま、両社の協力が欠かせません。
上記内容に関しては、ポータルサイト広告適正化部会(*)が統一テーマにて発信しております。
 *同部会参加会社 アットホーム株式会社、株式会社アドパークコミュニケーションズ、株式会社CHINTAI、
  株式会社ネクスト、株式会社リクルート住まいカンパニー
 *同部会については、公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会ホームページよりご確認いただけます。
  http://www.sfkoutori.or.jp/portal_bukai/info.html
誤った物件情報や成約済物件の掲載などは、不動産会社間だけでなく、エンドユーザーの信頼をも落としかねません。
インターネット等さまざまな媒体を通じて情報を入手・公開できる昨今、情報精度の重要性はさらに増しております。
安心・安全な取引を行うために、適切な情報の掲載をお願いいたします。