2016年4月に不動産公正取引協議会連合会により新訂された不動産広告ハンドブックには、「・・・契約済みとなった
物件については、更新期限が来ていなくても速やかに削除
し、価格や賃料、販売戸数などの
取引条件等が変更となった場合も速やかに修正登録
を行う必要がある。」との記載があります。
メンテナンスを怠ると、公開している物件がおとり広告となる恐れがありますので、メンテナンスをしっかりとお願いいたします。





おとり広告の掲載は、重大な表示規約違反として、不動産公正取引協議会から違約金課徴等の厳しい措置を受けることがあります。
また、当社の約款にも抵触しますので、利用制限(公開停止)等の措置をする場合もございます。







   トピック@は、ポータルサイト広告適正化部会(*)が統一テーマにて発信しております。
    
    *同部会参加会社 アットホーム株式会社、株式会社CHINTAI、株式会社ネクスト、
     株式会社マイナビ、株式会社リクルート住まいカンパニー
    *同部会については、公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会ホームページよりご確認いただけます。
     http://www.sfkoutori.or.jp/portal_bukai/




 

  当社が参画しているポータルサイト広告適正化部会では、インターネット広告の適正化を図るため、
  以下のような方策を順次実施しています。

  ・全国の違反物件情報等を共有し、その物件の公開があれば削除する等の処理を講じています。
   2015年4月〜2016年1月までの全国の違反物件数は3,173件です。
   詳細はこちら

  ・重大な表示規約違反が認められた事業者に対し、再発防止の徹底について改善要望書を直接送付し、
   「正確な物件情報」の公開をお願いしています。
 











2016年5月12日、当社で編集し会員の皆さまからご好評いただいている「キャッチコピー活用ガイド」の改訂6版を発行いたしました。
以下、様々なコンテンツをご用意していますので、広告作成の際に是非ご活用ください。

※キャッチコピー活用ガイドの冊子は順次お届けいたします。




キャッチコピー活用ガイドは、ATBBにログインいただいてからもご確認いただけます。
ATBBログインはこちらから→http://atbb.athome.jp/









 
※上記内容は『アットホーム全国不動産情報ネットワーク』(以下、本約款)の細目規定として適用しています。
本約款の規定に反することが生じた場合、『利用制限(公開停止)』をさせていただく場合もございますのでご注意ください。