物件情報を広告転載する際は、「転載許可」「取引条件の確認」を確実に行っていただくことが、
トラブルの未然防止に極めて重要です。確認を怠ると、不動産会社間のトラブルのみならず、
「おとり広告」などの違反広告につながる恐れがあります。
当社が参加している
ポータルサイト広告適正化部会
では、インターネット広告の適正化を図るため、
以下のような方策を実施しています。
・全国の違反物件情報等を共有し、その物件の公開があれば削除する等の処理を講じています。
2015年4月〜2016年3月までの全国の違反物件数は
3,619件
です。
詳細はこちら
・重大な表示規約違反が認められた事業者に対し、再発防止の徹底について改善要望書を直接送付し、
「正確な物件情報」の公開をお願いしています。
トピック@は、
ポータルサイト広告適正化部会
(*)が統一テーマにて発信しております。
*同部会参加会社 アットホーム株式会社、株式会社CHINTAI、株式会社ネクスト、
株式会社マイナビ、株式会社リクルート住まいカンパニー
*同部会については、公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会ホームページよりご確認いただけます。
http://www.sfkoutori.or.jp/portal_bukai/
不動産の表示に関する公正競争規約では、写真・絵図について「物件の規模、形状、構造等について、
事実に相違する表示又は実際のものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示」を不当表示として
禁止しています。[第23条第42号]
※上記内容は『アットホーム全国不動産情報ネットワーク利用約款』(以下、本約款)の細目規定として適用しています。
本約款の規定に反することが生じた場合、『利用制限(公開停止)』をさせていただく場合もございますのでご注意ください。